2022/02/10 ご成婚実績の声 入会後1年で成婚*交際期間 3ヶ月 T様 (男性 ) 37歳 医師 [東京] お相手 : 36歳 会社員 [東京] ※県名は、婚活当時に居住されていた地域です。 婚活を始めたきっかけ、および医師婚を選んだ理由を教えて下さい。 職場で新たな出会いが無く、36歳になったのを契機に婚活を始めました。最初はお互いに職業理解のしやすい女性医師の会員さんが多そうな相談所を中心に探しました。中には医師とそれ以外の方で活動費用が全く違う(医師の方が格段に安い)相談所もありましたが、自分を紹介してもらうのに相手が高額を負担をしていると思うと、フェアではないと感じました。また最初の相談の時点で既に有料であったり、代表カウンセラーさんのサポートを受けるには別料金のコース設定がしてある相談所はビジネス臭が自分にとっては強すぎて合わないと思いました。医師婚はお見合いの日程調整など事務的なこと以外は、鶴田さんお一人で全ての会員に親身に対応されていると伺い信頼がおけると感じました。それ以上に鶴田さんのお人柄がとても素敵で、この方となら婚活をやっていけそうと感じたので、医師婚に入会させて頂きました。 お相手に初めてお会いした時の印象はいかがでしたか? プロフィール写真の「おもかげ」はあるなと思いました(笑)。ただ立ち振る舞いから感じられる雰囲気や、お互い一人っ子だったり共通の趣味の話なども楽しく出来て、価値観がすごく合いそうな予感はしました。 ご成婚を決意された最大のポイントをお聞かせ下さい。 食べ物の好みなどは全然合わないのですが、もっと深い部分で一緒にいて落ち着くことと、自分のことをすごく慕ってくれているのが伝わってきたこと、そして何よりも「最近頭髪に勢いがなくなってきた」と伝えたら「将来禿げても良い」と言われたので、もう抜け毛を気にしないで済むと安心できたからです。笑 成婚が出来た理由、秘訣があれば教えて下さい。 自分と相性が合う人に巡り合えるのは運とタイミングなので、コツコツまじめに活動したことです。そのためスケジュール的に無理の無い範囲で、可能な限り沢山の方とお会いするようにしました。自分の場合、出会ってしまえば恐ろしいほどスムーズでした。また他人からどう思われるかではなく、自分がこの人と残りの人生一緒にいたいかだけを考えました。 医師婚はどんな方におすすめですか?良かったところもお聞かせ下さい。 夜でも相談に乗って頂けるので、仕事が忙しくて営業時間の制限のある相談所だとライフスタイルに合わない方はお勧めです。いくら精神的に安定しようと心掛けても難しいこともあります。そんな時は直ぐに鶴田さんが受け止めてくれて良かったです。会員人数の男女比の問題で素敵な女性が本当に沢山あぶれているので、男性はかなりチャンスだと思います。 実際に婚活してみた感想を教えて下さい。 お会いできた方は皆さんそれぞれ個性があって素敵な方ばかりでしたが、自分にとって深い面で通じ合える方には中々巡り合えませんでした。でもこればかりはタイミングだと思います。鶴田さんと相談しながら、そもそもなんで結婚したいのか、残りの人生で何を自分は本当に望んでいるのか、よく考えられるきっかけになりました。鶴田さんにはつかず離れずサポートして頂きました。問題が生じた際も鶴田さんのお陰で、すべて解決することができ、本当に有難うございました。 これから婚活や結婚を考えている方へのアドバイスがあれば教えて下さい。 自分自身の活動を「外見、内面、行動」の三つの要素に分けて考えていました(便宜上分けましたが、それぞれが密接に影響しあっています)。各要素について自分なりに改善策を考えて、その都度鶴田さんに相談したり、自分で気づけない部分(ここが大切!)は鶴田さんからご指摘頂けるので、適宜軌道修正しながら進めていきました。気になることや悩みがあれば、自分から(ここも大切!)積極的に鶴田さんに相談していました(婚活において「待ちの姿勢」は良い結果を生まないことが多いと感じました)。 外見:清潔感は普段から大切にしていましたが、姿勢が悪いので気を付けていました(プロポーズの後でカイロプラクティックに通い始めましたが、直すなら早い方が良いです)。服装に関してはプロのスタイリストさんに骨格診断や自分に合う色を教えて頂いたりしたのも参考になりました。また買い物もお手伝い頂けて、普段自分では選ばない服をお勧めされたりして楽しかったです。ホテルのラウンジに行くと沢山のお見合いカップルを観察できますので、特に自分のライバルである同性がどのような雰囲気か知るのはとても勉強になります。個人的に、「男性で板につかないオシャレ感を出そうとしている方は物凄く不自然」と感じました。サイズ感がぴったりな、シンプルでTPOに合った服装をしていれば問題ないと思います。 内面:活動中は悲喜こもごもで、本当に様々なことが起こりうるので、精神的に安定していることが重要です。上手くいかなくてもご縁が無かったと気にしない様にしていました。結婚できる方はどういう方かと言えば、自分を客観視出来る人だと思います。自分が良いと思った相手の部分は、別の人にとっては嫌なポイントかも知れません。逆もまた然りです。お相手の存在そのものは、良くも悪くもありません。善し悪しの判断をつけているのは他でもない自分自身なのです。つまりお相手のことをよく見ているようで、実は相手の瞳に反射している自分自身の価値観を見ているに過ぎません。婚活とは自分の価値観と正面から向き合うことに他なりません。それを逃げずに客観的に自分に向き合えた方の前に、素敵なお相手は現れるのだと思います。また相手のここが嫌だと思った時は、そこを自分がカバーしてあげられるか考えました。誰でも自分の足らないところは沢山あるし、当然相手にカバーしてもらわないといけないので、相手に一方的に要求する人は上手くいかないと思います。 行動:医師免許パワーのお陰で?お見合いのお申し込みはコンスタントに頂けていましたが、最初はかなり受け身なことが多く、仮交際に進んでも自分の気持ちが完全に乗り切らないことも多かったため、最後は自分の方から積極的に気になるお相手に申し込んでいました(成婚した彼女もその中の一人です)。また医師婚に興味を持たれる方は普段お仕事も忙しい方が多いと思います。私は趣味の優先度を一番下に下げ、仕事≧婚活>>趣味で頑張りました。交際中の相手から「週末は仕事や習い事で忙しい」と言われれば、「別の誰かとの交際を優先している」と思われる可能性が高いです。また仮に本当であったとしても、仕事はどうしようもないとして、結婚しても将来自分より趣味を優先する人間と思われるでしょう。午前中お見合いにスーツで行っても、午後に別の女性とデートの時は駅のロッカーに服を準備しておいて、トイレで着替えて行きました。「あなたのことを最優先にしている」感を出来るだけ出すよう頑張りました。 その他:話は逸れますが、相手を惚れさせてなんぼです。自分が相手を選びたくても、そのお相手が自分を選んでくれないと意味がありません。好きになれるか分からないと悩むのは、相手の気持ちを自分に向けさせてからにして下さい。その段階でこれ以上前に進めないと思えばお断りすれば良いだけです(絶対に無理な時は直ぐにお断りした方が良いですが)。それに自分のことを慕ってくれていることが分かれば、自分も相手のことが好きになっていくものです。ではどうやったら相手の気持ちを向けさせるか分からなければ、それこそ相談所のプロに相談して下さい。ネット上にも有益な情報は沢山ありますが自分に合うかは分かりません。個人の経験では蓄積不可能な事例数を元に、「その時の自分に合った」アドバイスを貰えるからこそ、お金がかかるのです。 その他、鶴田に向けて言いたいこと、伝えたいこと など何でもどうぞ。 成婚退会が決まった後、やっぱり禿げたらイヤと言われました。どうしたらよいでしょうか?笑 (この長い文章を最後まで読まれたあなたは、きっとまじめで素敵な方です。努力する方向を間違えず、幸せになってくださいね) ご成婚実績のお声はこちら 前ページ 次ページ 一覧へ戻る Category 婚活コラム お知らせ メディア掲載 New Article 2023.01.27 IBJ Award2022のPremium部門にてIBJ Awardを受賞しました! 2023.01.06 入会後2年11ヶ月で成婚*交際期間 6ヶ月 2023.01.06 入会後5ヶ月で成婚*交際期間 5ヶ月 Archive 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年4月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年7月 2018年3月